
皆さんはお金を預けている銀行に満足していますか?
低金利なので預けているだけで放置しているって感じですよね( ;∀;)
預けているだけで少しでも増えてくれたら嬉しいなぁと思いませんか?
少しでも貯金を増やすためには、金利の高い銀行に預ける必要があります。
今回は私が調べた今金利の高いおススメの銀行を紹介したいと思います(#^^#)
もくじ
定期預金が0.5%‼おすすめの銀行はどこ??
ズバリ!私が今一番金利が高いと思うおススメの銀行は『SBJ銀行』です。
口座開設が新規の方のみですが、円定期預金 5 年ものが年0.5%‼
ゆうちょ銀行の金利を調べてみると、 通常貯金は0.001%、定期預金で0.01%なので、その50倍の高さになります(*^^)v
これは『開業 10 周年記念「ありがとうキャンペーン」 』として行っているもので、私は夏頃から10周年だから何かしてくれるかもと期待して待っていました。
まぁ贅沢を言えば5年って長いなって感じですが、当分使わない子供の貯金等には良いかなと思います。
また新規の方で2年ものもあって、それは年0.4%。
すでにSBJ銀行の口座を持っている人は、2年ものが年0.35%のキャンペーンとなっています。
定期を満期前に解約すると中途解約となり、利息は満期まで預けた時よりかなり少なくなってしまいますので、何年ものをどれくらいの額というのは考えてくださいね。
SBJ銀行の 『開業 10 周年記念「ありがとうキャンペーン」 』 の公式です。
A銀行 0.01%(5年) 100万398円
SBJ(新規)0.5%(5年) 102万121円
A銀行 0.01%(2年) 100万159円
SBJ(新規) 0.4%(2年) 100万6387円
SBJ(旧) 0.35%(2年)100万5587円
※A銀行は架空の銀行です。
SBJ銀行ってどんな銀行??
聞きなれない銀行名ですよね。
SBJ銀行は韓国の新韓銀行から100%の出資を受けている完全子会社ですが、 れっきとした日本の銀行です。
なので、日本の預金保険機構の対象にもなっていて、 元本1,000万円までは保護されるので安心です。
詳しくは公式にもありました。
SBJ銀行は関東・関西・中部・九州地区に支店が10店舗あるようですが、残念ながら沖縄にはないのでネットで口座開設することになります。
SBJ銀行の口座を開設する方法は?
①公式ホームページの【口座開設】から進んでいきます。
黄色で囲った上のボタンからでも下のボタンからでもOK.

②10周年キャンペーンの金利を適用させたい場合は、店頭かオンライン口座開設のみなので、近くに支店がない方は【オンライン口座開設 ネットでお申し込み郵送不要】をクリック。
③下に【オンライン口座開設の手続き開始】と出るので、ここをクリック。
④8個の確認事項があるのでそれにチェックをつけて(黄囲い)、関連PDFを開けて確認し(赤囲い)、【 オンライン口座開設申込書フォームに進む】をクリック。

⑤個人情報を入力していきます。
【商品選択】はキャンペーンを利用する者方、10万~1000万未満は「スーパー定期預金」、1000万以上は「大口定期預金」を選択。
新規の場合は1000万までと上限があるのでほとんどの人は「スーパー定期預金」になると思います。
【満期継続方法】はどちらも継続になってます。
例えば5年定期をはじめて、5年たったらまた自動的に5年の定期がくまれるということです。
自動継続後(5年定期後)の定期預金は解約すると普通預金の金利になるということなので、お金が動かせないと心配しなくても大丈夫のようです。
(元加型)は金利も足した金額で次の定期をスタートさせることで、(利払型)は利息だけ普通預金に振出され、また最初の元金で定期スタートすることです。私は(元加型)にしました。
【預金金額】は後日変更できないので、ここでよく考えてください。

⑥こんな感じで入力して終わると 、「口座開設受付のお知らせ」のメールが登録したアドレスに届きます。
⑦そして翌日メールで「定期預金作成資金ご入金先のご案内」が来ます。要するに口座にお金を振り込んでってことなのでお金を振り込みます。
私は手数料をかけたくないので、すべてイオン銀行(グレードによって他行手数料が月何回無料か決まっているので確認が必要)経由で振り込みました。
その後の流れはこんな感じです↓↓
- 「口座開設完了およびSBJダイレクトお客様番号発行のお知らせ」がメールで届く。
- 日本郵便から「通知書」が届く。
- 「通知書」にしたがって日本郵便へSBJダイレクトカード(口座照会ができる)の配達日時・方法を連絡する。
- 「本人確認書類」を郵便局員へ提示して「SBJダイレクトカード」を受け取る。
- キャッシュカードが簡易書留で届く。
その他のメリット①他行への振込手数料が月7回まで無料!
銀行から銀行間で振込をする場合、銀行まで行って、振込先を入力して…って結構大変ですよね。
SBJ銀行なら SBJダイレクト(ネット銀行) で他の銀行宛の振込手数料が月に7回も無料です。
一部の他行宛振込は、月間無料回数が合計3回までとなるともありますが、それでもだいぶ良心的ですよね。
家から動かずネット上でお金を送金する、その手数料が月7回まで無料なので楽ですね!
その他のメリット②提携ATM手数料が無料!
お金を引き出すのに手数料を払うのは嫌ですよね。
SBJ銀行はATM手数料が無料の提携銀行が多いんです。
セブン銀行、イオン銀行は月何回でも 入金、出金、残高照会が 無料です。
ゆうちょ銀行、みずほ銀行も入金、残高照会は月何回でも無料で、出金は月3回まで無料です。
イーネットも 入金、残高照会は月何回でも無料で、出金は月10回まで無料となっています。
まとめ
今行っているSBJ銀行のキャンペーンの良さを分かっていただけましたか?
長期間お金を寝かせておくなら、こういう方法もあるよということで紹介させていただきました。
SBJ銀行の『開業 10 周年記念「ありがとうキャンペーン」 』 は2019年12月30日までのキャンペーンになっています。
また一番金利の高い新規5年の定期は総額300億円になると終了とありますので、入ると決めたら早めに申し込んでくださいね(#^^#)